大瀧冬佳のブログ

男児4人の母が幸せな人生のために暮らしと経済と意識について語るブログ

人もの金情報、あなたはストック型?フロー型?

私たちには様々な資本があります。

・人

・もの

・金

・情報

これらをどのように扱ってるか、世代間や価値観の差で人によって違いますが主に2パターンになります。

 

ストック型とフロー型の2タイプです。

世代的には団塊世代以上の方や若い方でも大企業や公務員などについている場合はストック型に分類されます。フロー型はゆとり世代、今の2,30代、時々40代の前半の方でもフロー型の場合があります。

 

ストック型はあらゆるリソースを貯めるタイプです。そのため多ければ多い方がいいと考えます。

人であれば結婚して子供がいて、会社の人など固定のコミュニティの中で人間関係を築きます。なので流動性はほぼなく毎日決まった人と、更には十数年以上新しい出会いはほぼない状態が多いです。

お金はとにかく貯金です。老後の資金なども会社や国に依存しています。

ものは所有します。マイホーム、マイカー。

 

対しフロー型はその時々で価値が生まれるのがフロー型です。

人間関係は家族形態も形に囚われない拡張家族であったり、必ずしも当たり前に家庭を築くという価値観は持っていません。友達は価値観の合う共通の趣味の仲間やネット間での友人であったり、仕事仲間もプロジェクト事であったり、オンラインサロンやコミュニティの形も多様です。

お金は貯金よりもいつでもどこでも稼げる力を持つことに重点を置いています。

ものはシェアし、あまり所有することは望みません。持ってもこだわりの物を少しだけ。身軽さを重視します。管理する手間やお金をあまりかけません。

 

両者は基本的に交わることはない考え方をしているように感じます。

 

団塊世代以上は逃げ切りでストック型でもなんとか老後を送れそうです。今からフロー型の価値観を受け入れ取り入れるというのもなかなか難しいでしょう。

 

しかし今の若者はストック型を実現させるのは現実的でないだけでなく不可能に近い気がします。不可能なのにも関わらず、流されたままストック型の生き方働き方をしてる方がほとんどです。とはいえ、フロー型に切り替えていくのは全く異なる価値観やスキルが必要になってきます。

 

就職して社会人5年目くらいでその異変に気付く人が多いのではないでしょうか?先が見えない、または先が見えている…自分はこのままでいいのだろうか?と考え出すのが28~30歳くらいなのかななんて周りを見ていて思います。

 

フロー型に当てはまる働き方って具体的になんでしょう?今から切り替えて、本当にリスクを負うだけの価値はあるやり方と言えるのでしょうか?それが知りたいことだと思います。

実はここでたくさんのトラップが仕掛けてあります。将来の不安につけ込んで甘い言葉や美味しい話で荒稼ぎしている連中がカモを待っています。

就職して社会人になっただけではハッキリ言って実は世間知らずなんです。学生からそのまま守られた企業を通してしか社会に触れていません。社会とは上から下までいろんな人間がいるのを知るのは、お勤めでは知りえない世界だと思います。

書店に行ったり、ネットで調べると出てくるのは週末起業、副業、FX、ブログ、サイト管理、アフィリエイト、ネット上で知名度を上げての活動などなどがすぐに知る情報です。

 

どれもこれも本を読んだり、セミナーに行けば、一時は納得させられることを言ってきますが…結局自己責任のもとやってみなきゃ分からないに帰結しますね。

 

リスクヘッジしながら、でもいつでも会社をやめられる状態やリストラにあっても大丈夫なように自助スキルを身につけておくのはとてもいいことだと思います。多くの若者はそういった考えに至り、ブログを始めたり、YouTubeを始めたり、FXを始めたりするわけですね。

その時に怪しいものに引っかからないようにご注意ください。出ている情報には必ずそれを出す意図があるんです。利用してもいいですが、回収できる見込みがあり(元を取る覚悟と算段)効果のあることだけをやるべきです。

 

私も20代で同じ雇用環境や老後は経済的に大変厳しい状況に立たされていますが、フロー型も今後やるつもりはありません。

対立するストック型とフロー型ですが、私はどちらかしかという考えはナンセンスだと思ってます。

資本主義社会の成立ちや本質、お金や世の中の仕組みをしっかり紐解いていくとそこに答えはあり、限りあるリソースを最大効果で発揮させていくにはどうしたらいいのか?そう考えた結果、ハイブリッド型という21世紀に相応しい生き方働き方を見出すことができました。

与沢さんもこれについて、今後経営者も無視できないやり方になっていくだろうと話されてました。

 

私もフロー型として個人事業主を続けてきた中で、今後法人設立し、経営者としてやっていくことももちろん考えてはいました。が、いつも踏ん切りはつかず、これは余程の貪欲さやバイタリティが狂人レベルでないと厳しいと思ったし、四人の子どもを持った今そこまでの無限責任を負えるほど狂ったチャレンジャーになれる才能は自分は持ってないと気付きました。

 

キャッシュフローを事業の利益で回していく選択肢を外し、もう一個強力な歯車をしっかり作ってから事業は趣味としてやっていく計画です。趣味とか遊びでやると言うと日本人ってプロ意識に欠けるとか、変な精神論をビジネスに持ち出しますが私にはそちらの方がとても牧歌的に聞こえて呑気だなぁと思えてきます。

 

それぞれの生き方なので、それぞれが選ぶものですが、考えるきっかけになったらと書いてみました!

ドバイに学ぶ遊び心満載な生き方

ドバイってどんな国なのか知ってますか?

 

昨日は一日中調べ尽くしていたんですけど、楽しすぎました!

 

ドバイってお金持ちしか住んでないと思っていたんですが、案外そんなことは無く物乞いをされてる方もいらっしゃるようです。

 

でも、やはり桁違い。

年収(年収という言い方があってるのか…はさておき)800万円ですってよ。ドバイ当局が把握してないだけで1億以上物乞いで得てる人もいるのではないかと言われているらしいです。

 

高級ホテルに滞在しながらの物乞い…プロですね。日本でホームレスをしてる人はプロ意識が足りないっすね。市場調査をして、物乞いブランディングをして、ここまで強かにやりきる人間も世界には存在するわけで…

 

たかがお金に私たち日本人はバカ真面目に翻弄されすぎなのではないかと自分の価値観が破壊されました。

 

まぁ、倫理的にどうなのよ、違法じゃない!というような声は日本人から聞こえてきそうですが。そういう話をしたいわけじゃないんですよ。なんかもっとこのドバイという国は「遊び心」を持っているんです。

 

お金がありすぎる王族が国を治めていて、この国の歴史や政治方針も非常に日本と日本人は学ぶべき要素がたくさんあります。石油がでたぞー!うぇーい!ってやらなかった国なんです。その資源を食い尽くすだけってことをせず、そのお金を投資して空と海を制するものを整え、世界の国々の企業が自国にたくさん来てくれるよう先に大きなGIVEをしたんですよね!

 

アブダビとの関係の歴史も学ぶ点が多くあります。

 

そして、王族ともなるととんでもないデカさの財の限りを尽くした豪邸を持っています。

 

たくさん!!

 

子どものための家。食事をするための家。人を呼ぶための家。お茶をする家。スーパーカーも乗らないけれど、たくさん持ってます。派手好き。

 

でも、国民はそれをべつに叩いたりしないです。これ、日本だったら「ふざけんなー!」ってTwitterが騒ぎますよね。ちっちゃいですね、日本人。

 

召使いが1人に200人ついてます。食べた皿を下げる係、砂漠を車で走って砂に埋まったときの砂掘り係…などなど。

 

それでこの国には、世界で1番高いビルやタワー、世界で1番大きいショッピングモール…などなど何かと世界一がたくさん!!!

 

「いいじゃん!世界一のもの作っちゃおうよ!」っていうなんだか凄く陽気で軽い国民性を感じます。国全体から。素敵ですよね。

 

パームジュメイラやザ・ワールドという人工島があります。もう王様、何でも手に入るし、やることはないし、島作り出しちゃいましたよ!みたいな。衛星写真にも映るようなこれもスケールのデカい島々ですからね。

 

全てにおいてスケールが違います。

ちっちゃいことは気にしないです。旅行ではなく住んでみたい国です。住まなきゃたぶん分からないですもんね。

 

遊び心を持って生きていきたい!ドバイを知れば知るほど、自分がどれだけ枠に閉じ込めているのか思い知ります。

至福エネルギーがアップするエナジードリンク

炭酸水で割って美味しいシロップ

うちカフェで至福エネルギーをアップさせる!

 

桐島畑のジンジャーシロップ(大) 5本セット 桐島畑の生姜 通販サイト「四万十とおわ村」

 

梅シロップ スパイス 500㎖ | omusubi-garden

 

赤しそルビー 500㎖ | omusubi-garden

 

 

意識レベルに合わせた食材選びで死に金を撲滅

食事内容でメンタルや体調に著しいアップダウンが現れるので、そろそろ無視できない状況になってきました。 スポーツにしろ、仕事にしろ、勉強にしろ、高いパフォーマンスを追求し続けていればどのみちを通っても結局ここに行き着く気がします。

 

「パワーかフォースか」を紹介されていた、ここに記されているキネシオロジーを使ったエネルギー調整をしている師匠に来週会ってきます。かなりスピリチュアルな話が書いてあります。

 

一年前から与沢翼さんが好きになり、Line@を登録して、ブログも全部読んで、Twitterもくまなくチェックしているファンなんですが、彼の話している成功哲学の奥に隠された真意や哲学、本質が上記のスピリチュアルの極みのような本とジョコビッチの本にも共通している箇所が出てくるんですよね。

 

かけ離れた分野のものにも共通項は存在していて、そこを抽出することで万物に通用する本質が見えてきます。その中で、この三冊の共通項をはじき出すことはかなり効果的です。なぜなら、全てその分野の極みの本だからです。

 

そして、これを読んで、私が実践したいことは...生き金死に金を見極めてかつハイパフォーマンスを崩さず保ち続けたいので食事を完全に意識のスケールで全て選んでいきたいです。エネルギー値、意識レベル、ほんとこれで世界は正しく測れます。

 

まだ私はその技術は持っていないので、今後目指すところです。

 

 以下、わが家用のメモです。

【パワーボールミューズリー

オーガニックグルテンフリーロールドオーツ

 ・ドライクランベリー

 ・ゴールデンレーズン

 ・アーモンドミルク 

グリコ アーモンド効果 砂糖不使用 1000ml×6本

グリコ アーモンド効果 砂糖不使用 1000ml×6本

 

 ・グラスフェッドバター

 

 

 【参考図書】

パワーか、フォースか 改訂版 ― 人間の行動様式の隠された決定要因 (覚醒ブックス)

パワーか、フォースか 改訂版 ― 人間の行動様式の隠された決定要因 (覚醒ブックス)

 

 

ブチ抜く力

ブチ抜く力

 

 

ジョコビッチの生まれ変わる食事 新装版

ジョコビッチの生まれ変わる食事 新装版

 

 

叶う原因を作れば結果はでる、原因がなければ結果は出ない

夢という言葉は甘美で人を魅了する。

 

しかし私はどんなに甘く魅力的でも夢なんて大袈裟な言葉は使わない。

意図すれば全てのことは叶って当たり前なのだから、そんな大袈裟に酔いしれている必要はどこにもない。

 

「本当に叶えたい」のと「夢を見ていたい」のでは全然違うのだ。本当に叶えたいと思った時、叶う原因を今この瞬間に作れば結果はでる。逆に原因を作らなければ結果は出ない。

 

叶わないのは、

・間違った原因を作っている

・原因を作っていない

このどちらかでしかないのだから、夢が叶わないことはないのだ。

 

原理原則、不変の事実である。

 

だから、原因を設定すること、正しい原因、いい原因を作ることこれをすればいいのだ。

 

お金や力がなくても足掻きつづける人

救いの手を差し伸べてくれる人は結局は誰を救うかということ。お金や力がなくても己の力で守るもののために足掻きつづける人間に手を差し伸べるんですよ。

 

あなたはどうなりたいのか、夢はなんなのか、どうしてそれになりたいのか。それになってどうするのか。なぜ、なぜ、なぜ。あなたのことなのに、言語化すらしていない時点で他人が力を貸すわけがない。

 

明確な目標とそれに伴う行動が先なのだ。

 

夢だなんだ、人生変えたいだのと他人にすがる前に、その腐った被害者根性と他人任せな考えを徹底的に捨てろ。己の足でまずは立とうとせよ。心ある他人はあなたの松葉杖にはなってくれるかもしれないが、立とうともしていないあなたのことを立たせることはできないし、しない。

 

チャンスが欲しいなら、待つな。

欲しがれ。

欲しいなら、求めよ。

さすらば与えられん。

 

 

自分の名前を看板にする仕事を選択肢から外した理由

自分の名前を看板にする仕事とは?

個人事業主、かつ自分自身にファンをつけていつでもどこでも働ける形のことです。

私が「これいいよ!」と勧めたら「読んでみたい!」「試してみたい!」「買ってみようかな?」と思う人がたくさんいる状態を作ろうと3年前に思いました。

 

ファンをつけようと思った動機

私には両親や身内がいません。さらに最終学歴は中卒ですし、何かあったときに身を守れる貯金もありませんでした。バックボーンなくドン底から這い上がってきた結果、身を保証できるものは何も持ってませんでした。

これは現代社会を生き抜いていくにはかなりのハンデになってしまいます。しかし、世の中には恵まれない家庭で育ったり、施設育ちの子どもが成人した際にはこうした状況になることは珍しいことではありません。ほとんどがそうだと言えます。

私は自助する術を持たねばならないと考えました。女性であれば、婚姻し扶養にはいることで相手方の社会保障の中で生きていけるという道があります。が、現実はそもそも社会保障がしっかり受けられている男性と出会い結婚できるような環境にいなかったり、その精神を持ち合わせていないことが多いです。

そして、私も一回目の結婚はそうした男性と結婚したためかえって生活は困窮し、たくさんの勉強代を払い二人の乳幼児をつれて離婚しました。

 

実家に帰るという選択肢もなければ、仕事も簡単にはとても見つかりませんでした。そうした母子家庭生活を経験し、これは「セーフティネットを自分で張るしかないぞ!」と思い自分の名前を看板にする仕事を目指しだしました。

 

結果的に当時から3年が経過した現在は、日本全国どこでもいつでもお仕事ができるようになりました。日本全国に「いつでも来ていいよ」という実家のように温かい繋がりもできました。昨年三男を出産した際には全国からたくさんの出産祝いを頂きました。これはすべて面識あるなし関係なく「大瀧冬佳」を好きになって応援してくださっている方々からの繋がりによるものです。しかし、そのような形から一旦立ち止まり、現在はそうした立ち位置を変えています。

 

責任の限界領域について

お金を稼ぐ方法はたくさんあります。しかし責任の領域はそれぞれ異なります。私には4人の子供がいる以上、リスクは把握できるところまでしか賭けたくありません。

 

資本主義社会の中で「成功」と一般に認識される方々にこの三年間でたくさんお会いし、個人的にお話を伺う機会は多くありました。

 

彼らがそれだけの報酬を得ているのは様々な理由がありますが、すべての人に共通して言えることは「リスクや責任を誰よりも負っていること」です。その対価が「成功」といえる報酬を保証しています。

 

そして、そのリスクはコントロールできないものです。コントロールできないリスクへのストレス代が社長さんのお給料と言い換えることもできます。

 

私はこのまま収益を伸ばし成長を目指していった先にそうした未来を見たので、コントロール可能なリスクの範囲で仕事をする選択をしたくなりました。そんな職業があるかどうかはその時は全く分からず完全なる未知の領域でしたが…それでも勘を頼りに探し続けてきました。

 

中があるのであれば、外もあるのです。

 

外があることが分からないほどに大きい“中”で、外があることを知らない“中の人”たちとしか接していなければその情報は一切はいってはきませんが、あるに違いないという思いだけで進み続けました。

 

リスク、責任の限界領域を把握し、コントロールできる働き方とそのツールを得てからアーティストに戻ってきたい…これが私が自分の名前を看板にする仕事を選択肢から外した理由です。